こんにちは、こだろぐ(@kodalog)です。
いきなりわたくし事で申し訳ないのですが、この記事がこのブログの100記事目になります。
ブログを始めたのが8ヶ月前なのですが、100記事書き上げるまでのこの8ヶ月は長かったようで短かったようで、いろいろなことがあった8ヶ月でした。
ブログを始めた当初は読んでくださる方が少ないし、全然稼げないし、わたしってブログを書いて意味あるのかな?誰かの役に立っているのかな?と、迷ったり落ち込んだりしました。
たったひとりでコツコツ記事を書くことがさみしくて、苦しい時期もありました。
苦しかったこともあったけれど、やっぱりわたしは文章をかくことがすきで、不思議とやめたいとは思わなかったんです。
苦しいと感じたこともあったけれど、諦めずに続けていたら嬉しいことがたくさんありました。
ブログを初めて約7ヶ月で月13万人の方に読んでいただけるブログになったうえに、ブログだけで15万円ほど収入を得られるようになりました。
ブログを始めた当初は全く考えられなかったけれど、わたしのブログを読んでくださった方が悩みや意見をメールやDMでくださったり…。
ちっぽけなわたしですが、わたしが悩んでいたことやわたしが思ったことを記事にすることで、だれかの悩みをちょっとでも解決できているなんて、こんなに幸せなことはないなぁと、喜びを噛み締めています。
完全に日記になっちゃうので申し訳ないのですが、ブログを初めてちょうど100記事達成をした今の気持ちを紹介させてください…!
Contents
専業主婦がブログをはじめてかわったこと
自分の気持ちに余裕ができて、人に優しくなれた
専業主婦をしているわたしは、夫のお金で生活しています。
もちろん今でもそうですし、ありがたいことに生活費やお小遣いとして、お金をもらっています。
でもお金を生み出していないのに生きていると思うと、何かを買う時にすごく罪悪感があったんです。
それにやっぱり、一緒に生活していると喧嘩もしますよね。
喧嘩すると「わたしこの人に嫌われたらただのニートじゃん」と焦って、イライラしなくていいところにイライラしたり、むかついてブチギレたり、逆ギレしたり(笑)
「自分には稼ぐ力がない」「この人と別れたらわたしはなにも残らない」と負い目を感じているので、心に余裕がなかったんです。
でもブログを初めて、ゼロからお金を生み出すことができて、ちょっとずつだけれどお金を生み出すことができるようになって、自分のほしいものを自分で生み出したお金で買えるようになったら、なんだか心に余裕が生まれたんです。
わたしでもお金稼げるんだ…!
と思えるようになったら、いままでイライラしていたことが嘘のように、心に余裕ができました。
心に余裕ができたことで、昔よりも笑顔が増えた気がしますし、昔よりは自分ことが好きになれました。
ブログありがとう!
今の稼ぎでは東京で一人暮らしをするには大変なので、もっとブログを頑張らないといけないのですが、
と考えたら、自分に余裕ができて、人に優しくなれました。
女性だからこそ、自分でしっかり地に足をつけて立っていられるようにならないといけないと思います。
稼ぐという大変さを実感して、夫に感謝できるようになった
ちょっとわたしは特殊な例だと思うんですが、わたしは大学を卒業してすぐ就職をせずに家庭に入ったので、社会人として働いたことがありません。
稼ぐこと、働くことは大変なことだとは頭ではわかっていたけれど、実際に自分が仕事をしてみると、改めて働くことの大変さを実感することができました。
稼ぐ大変さを身をもって実感する前は、夫が仕事のことでイライラしていたり、無愛想にしていると、「家にいるときはイライラするなよ!」とわたしはちょっとイラっとしていました。
けれど、自分で仕事をするようにすると、「仕事って大変だよね〜、イライラして当然だよね〜」と思えるようになりましたし、仕事を頑張ってくれている夫に心から感謝できます。
「わたしの機嫌がよくなる→夫の機嫌がよくなる→わたしもイライラしない→喧嘩しない」
専業主婦だったわたしが在宅で仕事をすることによって、夫婦にとってすごくいい空気になった気がします。
だれかの役に立っているかもしれないことが嬉しい
きっと専業主婦をされている方、育休中の方、休職中の方など、一旦お仕事をおやすみされている方って、
と思うことってあると思うんです。
わたしもそう思っていたし、何者でもない自分がすごく嫌いで鬱っぽくなっていた時期もありました。
でも、いまこうやってわたしが文章を書くことで、わたしは何者かになれた気がするし、だれかの役にたててるんじゃないかな?と思うと、なんだか感慨深いです。
コンプレックスが武器になった
ちょっと暗い話になりますが、わたしはコンプレックスだらけでしたし、今でもたくさんコンプレックスがあります。
小学生の頃はいじめの対象になっていて、友達に無視されたり。
中学生と高校生の頃にはいじめはなかったけれど、いじられキャラになって、わたしの容姿のコンプレックスをクラスのみんなの前でいじられて、笑われたり。
エラが張っているわたしを、エラ呼吸ってクラスのみんなが呼ぶので笑ってごまかしていたけど、ほんとに傷ついてました。
中学と高校時代コンプレックスをいじられて辛いし、ほんとは傷ついているのにわらってごまかすのってストレスが溜まります。
ストレスを発散するために食べてストレスを発散するようになって、過食が止まらなくなりました。
そんなこんなで常にコンプレックスだらけですし、過食が止まらなくて本当に辛かったけれど、今ではそんなコンプレックスや過食で悩んだ経験も、だれかの役に立てているみたいです。
悩みやコンプレックスって武器になるんだなと感じています。
これからの目標
誰かの悩みによりそえるような存在でありたい
だれでも、ひとには相談できないような悩みや、自分ひとりで悩んでいるようなことってあると思います。
誰にも相談できない悩みだからこそ、ネットで検索していると思うんです。
なので、本当の友達に相談しているような感覚で読んでいただけるようなブログを作り上げていきたいです。
いつも読んでくださっている方、そしてこれを読んでくださっている方、改めてありがとうございます。
これからもコツコツと頑張っていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願い致します。
こだろぐ(@kodalog)でした!