こんにちは、こだろぐです。
2019年のゴールデンウィークはなんと10連休!!
いつもそんなに長期休暇を取ることがないのに、急に10連休のおやすみだなんて言われたら、「なにしよう…」と逆に迷ってしまいますよね。
10連休は旅行しよう!なんて言われても、ゴールデンウィークって人多いし、どこも混んでるし、できるだけ人混みを避けたい。
「ゴールデンウィークやることないよ…。10連休暇だよ…」と悩んでいる方におすすめの人混みをさけてゴールデンウィークを全力で楽しむ過ごし方を紹介していきます!
ネットビデオで映画をみる
もうありきたりすぎて申し訳ないのですが、やっぱり暇なときはAmazonプライムで映画をみるのに限ると思うんです。
Amazonプライムに入会すると、Amazonプライムに登録されている映画が見放題、音楽も聴き放題、Amazonの送料もタダという、超お得なプランが利用できます。
ゴールデンウィークに映画を観まくるなら、Amazonプライムピデオがおすすめです。
そして、観たい映画を探したいときには、Filmarksというアプリを使っています。
Filmarksは映画のレビューが集められた映画レビューのアプリ。
観たい映画を探したいときに好きな映画をサクッと探せるので、重宝しています。
部屋をピッカピカに掃除する
綺麗にしているつもりでも意外と汚れている部屋。
ゴールデンウィークはまとまった時間が取れるので、掃除をするにはぴったりです〜!
拭き掃除をする
普段掃除機はかけるけれど、拭き掃除はしないという方は、ぜひ一度雑巾を持って拭き掃除をしてみてください。
実はクイックルワイパーや掃除機で床掃除していても、床って結構ベタベタしています。
毎日掃除機をかけていても、丁寧に雑巾で床掃除をしてみると「え!こんなに汚れてたの?」とびっくりするくらい汚れが取れます。
一生懸命雑巾で床掃除をすると、めちゃくちゃ疲れるので、ダイエットにもなります。
断捨離する
ものが多いと、部屋ってなかなか片付きませんよね!
思いきって物を捨ててしまいましょう…!
断捨離しようと思ってよくあるのが、いらないものをメルカリに出品しようと思って、家の片隅に置いているだけでただのゴミになっていること(笑)
メルカリに出品しているのになかなか売れないものはリサイクルショップに出してしまうか、思い切って捨ててしまいましょう。
メルカリに出そうと思って結局そのままにしてしまうのってあるあるですよね…(笑)
きちんと売ってしまうか、処分してしまうかのどちらかにしましょう!
読書
時間があるときこそ、読書をしましょう。
ゆっくり時間がある時だからこそ読みたい、おすすめの本はこちらです。
野心のすすめ
人生のやる気を失った時に読みたい本です。
もうなんもやりたくないよ!!!という気持ちになったときにぴったり。
感情に振りまわされない-働く女 ひと のお金のルール
わたしの働き方ってこれでいいの?と、働き方に疑問を持っている女性におすすめの本です。
今稼げる仕事よりも、60才になって月10万円稼げるスキルを身に着けられる仕事に就くという考え方が素敵だと思いました。
この本のレビューについては、こちらにまとめていますのでご興味のある方はぜひ読んでみてください💓

世界一うつくしい食べ方のマナー
なかなか食べ方のマナーを学ぶ時間ってないですよね。
こちらの本は、カレーの食べ方や焼き鳥の食べ方など、普段から食べる食べ物を綺麗に食べる食べ方について紹介してくれているので、とても勉強になります。
たっぷり時間があるゴールデンウィークだからこそ、日常生活の中で美しく見える方法について学んでおきたいところです。
冷凍できる作り置きを作る
普段忙しいとご飯を作る気力もない!と簡単なご飯で済ませてしまいがちですが、時間があるときに自分で冷凍できる作り置きを作っておくと、ぱぱっと簡単にご飯を作れます。
特にホワイトソースやミートソースを冷凍庫に常備しているとはジップロックにいれて冷凍しておくと、簡単に色々なご飯を作れるので、すごくおすすめです。
忙しいときに料理をしようと思うとできない…!ってなりがちだけど、時間があるときに作っておけば、楽です。
ホワイトソースとミートソース
時間があるときにホワイトソースとミートソースを作って冷凍しておきましょう。

ホワイトソースとミートソースを作っておくと、
- マカロニやペンネと和えて、チーズをかけてグラタンに。
- パスタと和えて、簡単パスタに。
など、たくさん使い道があります。
つい余ってしまいがちなじゃがいもも、冷凍していたミートソースと和えてチーズをかければ簡単にポテトグラタンになります。
ソースを作り置きしておくとなにかと使えるのでやってみてください!!!
ぎょうざのタネ
餃子の皮でつつんで餃子にしてもいいし、炒めるときにひき肉の代わりとして使えば簡単に美味しい野菜炒めになるし、意外と便利な餃子のタネ。
ラップに入れて小分けにして冷凍しておくと、いろいろ使えて便利です。
ハンバーグ
作って冷凍しておくとすごく便利なハンバーグ。
焼く直前の段階でラップに入れて冷凍しておくと、解凍して焼くだけで作れるので簡単。
にんにく
にんにくは刻んでジップロックに入れて冷凍しておくと、料理で使いたいときに使えて便利です。
刻んだ生姜
ニンニクと同様、刻んだ生姜も冷凍しておくと便利。
時間があるときに刻んでジップロックにいれておけば、煮物の味付けに使いたいときなんかに便利。
油揚げ
お湯をさっとかけるだけの油抜きをして、ジップロックに入れておくと、すごく便利。
お味噌汁用の小口ねぎ

小口切りにして、冷凍保存しておくと、そのままお味噌汁に入れるだけで使えるからすごく便利です!
パセリ
パセリってなかなか買わないけれど、あったら飾り付けるだけで一気におしゃれな料理に早変わりしますよね。
そんなパセリはしっかり洗って、ジップロックにいれて冷凍しておくと、そのまますぐに使えます。

時間があるゴールデンウィークだからこそ、普段なかなかやりたくない料理の作り置きをしておくのがいいと思います。
ゴールデンウィークの10連休は普段やらないことをやってしまおう!
ゴールデンウィークに特別な予定がないと、ちょっと悲しくなってしまいますが、長いやすみだからこそできることができたら嬉しいですよね。
10連休のゴールデンウィーク、ぜひ楽しんでください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました💓
