最近、なんだか仕事が辛い。
仕事を始めたときは、仕事を始めたことにワクワクを感じていたのに。いつの間にかワクワクドキドキは消えて「楽しくないなー早く帰りたいなー」って思うように。きっとあなたもそんなことってありますよね。
仕事が楽しくない時に読んでほしい記事です。
仕事が辛い。そもそも仕事ってなんのためにするんだっけ?
ノルマをこなすために、お金を稼ぐために、なんとなく働いている自分。新人のときはなりたい自分に近くため、自分のことを好きになるために楽しく働いていたし、「仕事で結果を残したい」なんて意気込んでいた。なのに、いつのまにかそんな意気込みは忘れて、とりあえずノルマをこなして、お金を稼げればいいやなんて思っている自分がいる。
いろいろな考え方があると思うけれど、仕事って自分が好きな自分になるためにするものだと思うんです。
専業主婦をやっていたときは、自分を認めてもらえる機会がなくて、自分だけポツンと社会から取り残されている気がして、外で働いている人々がキラッキラして見えました。「働かなくていいなぁ」なんて友達に言われても、「働かないことも意外と辛いことなんだよ」って言っていたくらい。
でも専業主婦っていう守られた世界を飛び出して、外の世界に足を踏み入れてみたらそれはそれはいろんな困難があって。問題を一歩一歩クリアしていくうちに、いつのまにか問題遠解決できる能力がついて。
最初のうちは、知らない世界に飛び込めたこと、新しい知識をすることにワクワクしていました。でも、最初は新しいことばかりで楽しかった仕事にもだんだん慣れてきて、そうしたら会社の悪いところも見えてきた。
とりあえず目の前に与えられた仕事をこなす日々。「あれ、私ってなんのために働き始めたんだっけ?」「とりあえずお金を稼げればいいのか」って思っている自分がいました。
でも、ただ仕事が辛いって嘆いていてもなにも進展はなくて。なにか学ぶべきことがあるし、改善できることがあると思うんです。
仕事が辛いと感じたときにやるべきことを書き出してみました。
仕事が楽しくないと感じたときにやるべきこと
- 爆睡する
- 好きなことをする
- 働く目的を見直す
- 将来のキャリアプランを見直す
疲れたなって感じたら、スマホを置いて一旦休んでみましょう。いっぱいいっぱいになってるなら一度休んで、好きなことをしてリフレッシュすることも大切。
しっかり休んだら自分が働いている意味と、将来のキャリアプランを見直してみましょう。
目の前の与えられた仕事をこなすことで、自分のキャリアプランに近づいているなら素晴らしいと思うし、違う環境の方がなりたい自分に近づけると思ったら、キャリアチェンジしてもいい。
将来自分がどうなりたいのか、今の自分はどこまでできているのか、をしっかり見直せばまた新しい自分が見えてくると思うんです。
せっかくなら仕事を楽しめるように努力していければいいな、と思います。